⚠️記事内に広告を含みます

小林製薬紅麹52社はどこ?一覧はある?自主回収企業まとめ

小林製薬の紅麹が健康被害の恐れがあるとして、同社商品のサプリメントの自主回収を進めています。

健康被害の恐れがあるといわれている紅麹が、同社サプリメントだけではなく食品メーカー等約52社に提供していると発表がありました。

気になる民

商品のラベルに紅麹の文字があるけど、これは安全なの?

気になる民

小林製薬が卸しているメーカーはどこ⁉

結論から言うと、52社の一覧は公表されていません。

しかし各食品メーカーが自主回収を発表し始めており、こちらの情報をまとめました。




もくじ

小林製薬紅麹52社はどこ?一覧はある?

結論からいうと、約50社あるといわれている紅麹の供給先の一覧は公表されていません

紅麹は2016年より、

  • 飲料メーカー
  • 食品メーカー
  • 酒造会社
  • 台湾企業

などに販売されていたようです。

ちなみに、小林製薬は主に

  • 医薬品
  • オーラルケア
  • 食品
  • スキンケア
  • 芳香消臭剤
  • 衛生雑貨品
  • 家庭雑貨品
  • カイロ
  • 通販

などの幅広いカテゴリーで157ブランドを保有しているメーカーです。

アイボン、命の母、ブルーレット、消臭元などが有名だね!

今回問題となっている紅麹のサプリメントは小林製薬のものですが、子会社に小林製薬バリューサポートという企業があります。

紅麹は小林製薬バリューサポートで製造されており、こちらの企業が各食品メーカーへ卸しているのではないかと思われます。

そもそも紅麹とは

麹菌には黒麹菌・白麹菌・黄麹菌・紅麹菌など様々な種類があります。

それぞれの麹菌には特性があり、菌によって異なるので用途に応じて使用されています。

例えば黄麹菌はでんぷんの分解力が強く、黒麹菌はたんぱく質の分解力が強くクエン酸をつくるなど、菌によって特性が異なるとのこと。

紅麹は米などの穀類に紅麹菌を繁殖させたもので、中国・台湾などで紅酒、老酒、紅乳腐製造に利用されてきました。

中国では薬膳の材料としても用いられるようで、健康維持に役立つとして食品に用いられる麹です。

「血液の流れを良くし、内臓機能を改善」する効果が期待されるようです。

<参考:小林製薬バリューサポートHPより>

紅麹はどんなものに使われる?

小林製薬バリューサポートのHPによると、紅麹にもたくさんの種類があります。

その中でも主な用途として、

  • パン
  • お菓子
  • 麺類
  • サプリメント
  • たれ
  • 味噌
  • 穀物類
  • ドリンク

などに使用されるようです。




小林製薬紅麹自主回収企業まとめ

小林製薬が紅麹を卸しているメーカーの発表はありませんが、自社で紅麹を仕入れ、製品に使っているとして自主回収を決めたメーカーがいくつも発表されています。

宝酒造「松竹梅白壁蔵「澪」PREMIUM〈ROSE〉」

2024年1月より期間限定で販売している商品で、9万本以上を自主回収されるとのこと。

紀文食品「塩辛」

『国産いか使用いか塩辛』、『いか塩辛3P』には紅麹が使用されており、自主回収を行うこととしたようです。

大塚食品『あわ 紅豆腐』

徳島県のふるさと納税返礼品のあわ紅豆腐が対象商品とのことで自主回収されるようです。

竹屋『タケヤみそ「塩ひかえめ紅麹仕立て」』

金谷ホテルベーカリー いちごブレッド

いちごブレッド」「いちごロール」「春のあんぱん」の原材料に紅麹を使用しており、対象商品の自主回収を行うこととしたようです。

ジェイアール東海高島屋(名古屋市)「豆福」

和菓子売り場「豆福」で販売した豆菓子に紅麹が含まれるとして自主回収を発表しました。

対象商品は「豆だくさん」「えびしおアーモンド」など13商品です。

甘強酒造「紅麹梅酒」

みりんで有名な酒造メーカーから販売中の紅麹梅酒も、問題の紅麹を使用しているとして自主回収をされるとのこと。

おしらせはこちらから

ZERO PLUS「悪玉コレステロールを下げるのに役立つ濃厚チーズせんべい」

キミセ醤油㈱「五穀紅麹みそ」「五穀紅麹ごはん」

フジヨシ醤油㈱『カトレアさんの元気みそ』『みそカボスドレッシング』

大分県にある醤油メーカーのフジヨシ醤油株式会社は、自社製品『カトレアさんの元気みそ』『みそカボスドレッシング』について該当の紅麹を使用しているとして、自主回収をすると発表しました。

お知らせはこちらから

仙醸『仙醸どぶろくロゼ』

お知らせはこちらから

山高味噌『信州甘口紅麹みそ』

お知らせはこちらから

京都一の傳『紅麹みそ漬』

西京焼き「紅麹みそ漬」各種商品に使用している原材料の「紅麹」について、原材料購入先より回収対応するよう依頼が入ったとのことで、紅麹原料を使用している商品の自主回収を行うこととしたようです。

なお、現時点で健康被害等は報告されていないとのことです。

お知らせはこちらから

伝食『祖の食庵 納豆キナーゼ』

同社販売の「祖の食庵 納豆キナーゼ」に使用している原材料の「紅麹」について、原材料購入先より回収対応するよう依頼が入ったとのことで、紅麹原料を使用している商品の自主回収を行うこととしたようです。

なお、現時点で健康被害等は報告されていないとのことです。

お知らせはこちらから

富山薬品『レッダームDX』

富澤商店『紅麹パウダー』

同社より販売された「紅麹パウダー」において、原材料購入先である有限会社金田薬品工業より小林製薬株式会社が自主回収対象としている原料を使用していると報告があったため、対象商品の自主回収を行うこととしたようです。

お知らせはこちらから

福山黒酢㈱桷志田『紅糀黒酢』他

福山黒酢㈱では、「紅糀黒酢」「紅糀ドレッシング(キャロット)」「 紅糀ドレッシング(オニオン)」にてた紅麴原料を使用して弊社では
紅麴関連商品を製造・販売していたとして、使用中止及び回収の呼びかけを行っています。

お知らせはこちらから

原商『新潟紅麹甘酒』

同社が販売する商品「新潟紅麹甘酒」において、小林製薬株式会社より製品回収が発表された紅麹原料を使用しているため、商品を回収することを発表しました。
なお、現在のところ健康被害等は確認されていないようです。

お知らせはこちらから

ノエビア DHA&EPA

同社が販売する製品「ノエビア DHA&EPA」について、原料購入先である小林製薬㈱の紅麹の使用が確認されたとして、当該商品を全て自主回収を自主回収すると発表しました。
なお、これまで健康被害の報告はないとのことです。

お知らせはこちらから

芳香園製薬㈱『ノンコレッセン プレミアム』『エラスチンプラス&ナットウキナーゼ』

同社が製造・販売する「ノンコレッセン プレミアム」「エラスチンプラス&ナットウキナーゼ」について、原料購入先である小林製薬㈱の紅麹の使用が確認されたとして、当該商品を全て自主回収を自主回収すると発表しました。
なお、これまで健康被害の報告はないとのことです。

お知らせはこちらから

本田味噌本店『紅こうじ味噌』『一わんみそ汁 紅こうじ』『紅こうじ醤油』『紅こうじ米す』

同社が使用している紅麹は「紅麹コレステヘルプ」に使用されているものとは異なる種類とのことですが、予防的措置として回収することにしたとのこと。

お知らせはこちらから

京都やま六『紅麹みそ漬』

同社が使用している紅麹は「紅麹コレステヘルプ」に使用されているものとは異なる種類とのことですが、予防的措置として回収することにしたとのこと。

お知らせはこちらから

山本漢方製薬『内脂ブロッカー』

同社が製造・販売している「内脂ブロッカー」において、小林製薬㈱より製品回収が発表された紅麹原料を使用しているため自主回収を行なうことにしたとのこと。
これまでに健康被害は確認されていないようです。

お知らせはこちらから

山形県 おたまや『粒状や粉末状の紅こうじ製品』

海洋食品『豆腐よう』

同社商品「豆腐よう」で原材料として紅麹を使用しており、原材料購入先より使用商品を回収対応するよう連絡が入ったため、対象商品の自主回収を行うこととしたとのこと。

お知らせはこちらから

南島酒販『紅麹百年酢』

同社が使用している紅麹百年酢には「紅麹コレステヘルプ」に使用されているものとは異なる種類とのことですが、予防的措置として回収することにしたとのこと。

お知らせはこちらから

JCC『首里天楼豆腐よう』

弊社が製造・販売する商品「首里天楼豆腐よう」において、小林製薬㈱が製品回収が発表した紅麴原料を使用しているため、商品を回収することにしたとのこと。

お知らせはこちらから

※随時更新していきます。

<例外>ベニコウジ色素表示でもらい事故も

カップラーメンでお馴染みのどん兵衛にも「ベニコウジ色素」との表記があり不安の声があがっています。

製造元の日清食品は「小林製薬の紅麹原料は一切使用していません」とのこと。

他にも、猫のおやつの定番「ちゅーる」にも紅麹色素の表記が。

こちらについても製造元のいなばペットフードに問い合わせた方によると、『小林製薬の健康食品に使用されている原料ではない』とのこと。

小林製薬紅麹健康被害概要

小林製薬は3月22日に、同社紅麹が含まれるサプリメント摂取により13人から腎疾患の症状が出たとして、紅麹を使用した5製品約30万袋の自主回収を発表しました。

紅麹菌が肝臓疾患を引き起こす毒素『シトリニン』を発生させるとしています。

一方で、名古屋大学特任教授で総合内科専門医の柴田玲医師は、「紅麹そのものが悪者というわけでは決してない」と述べており、冷静に対処したいところです。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です